BLOG ブログ

2017年度前期 家族一丸就職活動

大学4年生の息子は就職活動のピークです。なにしろ、母がキャリアカウンセラー。エントリーシートには無敵の添削をほどこします。息子は同期男子が50名いるラクロス部で、いつしかレギュラーの道ではなく、学生コーチ、それも「ラクロスの網を編む専門家」として自分の立ち位置を確立していました。このような形で部に貢献した、というのも立派な実績です。何度もエントリーシートを書くうち、だんだん文章や表現がうまくなってきました。夫も職場の人事担当者に頼んで、模擬面接で協力してくれました。

東京六大学野球の応援によく行くため、週末は銀座線に乗ることが多いです。ある土曜日、右斜め前の男性にびびっときました。背は高くなく、丸っこい体つき、頭上には吹けば飛びそうなちょんまげ、まん丸メガネ、そしてコートからのぞくのは、赤チェックの太いズボン。きっと、この人です。いや、チョンマゲをつけた成人男子なんて他にはいませんから、間違いありません。ウクレレ漫談「ぴろき」さんです。声をかけ、以前浅草で見たことを話し、握手してもらいました。その後、ぴろきさんとは渋谷駅で何度も遭遇したのでした。

4月24日、東京都行政書士会目黒支部の総会が開催されました。男性支部長が2期4年で交代する意向を示し、副支部長兼総務部長を6年間務めた私が支部長に就任することになりました。その前は3人の女性支部長が10年続いたので、また女性に戻ったということです。支部長会に出てみると、33支部のうち8支部が女性支部長です。もうそれほど珍しくもない時代ですね。

支部長の名刺を作って強く感じたのが、「人は肩書に弱い」ということです。登録以来ずっと、肩書が「行政書士」の名刺を使ってきました。渡すときに「副支部長です」と言い添えてきたのですが、文字で残らない肩書は相手に覚えてもらえないようです。相手の態度が目に見えて変わるのがわかりました。この経験から、支部の役員には、肩書を入れた名刺を新規発注する際は支部で費用を持つことを伝え、積極的に役職入り名刺を使ってもらうことにしました。

息子が第一志望の企業を受けたのですが、面接で「体育会だからあんまり勉強しなかったんだね」などと言われ、手ごたえがよくなかったようです。その後、不合格が判明。これまで高校も大学も第一志望に合格してきましたが、人生はそうそう思い通りにはいきません。私の新卒時の失敗体験も話してやり、その日は早く寝かせました。就職活動はまだこの先、いくらでもできるんです。

宅地建物取引士と貸金業務取扱主任者、いずれも合格しただけだったため、登録実務講習をあわてて受けて、正式に登録することに決めました。費用はかかりましたが、復習にもなりますし、ちょうどいい機会でした。

6月1日、公式には就職活動の解禁日です。息子はその後、気を取り直してあちこち回り、この日は朝一番で松本の母(息子にとって祖母)から激励電話を受けた後、4つ面接を受けてきて、1社からは早々に内定をもらいました。

6月6日、松本深高校の東京同窓会パーティーです。昨年サプライズでアコーディオンの伴奏をしたところ、バイオリンで加わりたい、と3年上の先輩男性が、指揮者の先輩に連絡してきたということです。当日事前練習をしたら、その先輩のバイオリンが走る走る。指揮者の先輩に厳しく指導されました。本番では私がゆっくり目に引っ張るように弾いて、なんとかまとまりました。

息子は第二志望の信託銀行の内定をとり、そこに行くことに決めました。そして、同期に先んじたい、と宅建の通信講座を申し込みました。私が4回くらい落ちた試験です。民法は家族法以外ちゃんと理解していない体育会学生が、はたして速習コース3か月半で仕上がるものでしょうか。

7月2日、都議会議員選挙がありました。勢力図がかなり塗り替わります。テレビの速報を見ながら、息子は「これまでは投票しても何も変わらないじゃん、って思ってたけど、本当にこういうことも起きるんだね」と感動しているようでした。誰に投票したかは聞いていませんが、だいたい見当はつきます。そこへ、私の携帯電話が鳴りました。トップ当選した、仲良しの候補からでした。直でお礼の電話をくれたのです。とっさの判断で、途中で息子に電話を代わりました。上気した表情で「お疲れさまでした」などと話していました。

昨年に続き、東京都行政書士会の役員全体研修会が8月9日、開催されました。何か芸をした方がいいのではないかと思い、本部の厚生部長に打診したらぜひ、ということになりました。ちょうど月曜日、アコーディオンサークルの練習会場も近いため、楽器をかついで行きました。講演や分科会が終わり、懇親会になると、田原俊彦メドレーにオリジナル曲のロックバンド、いろいろ出てきます。私一人の芸のつもりでいたら、「選挙管理委員会の委員長に紹介アナウンスをしてもらってください」と係から言われ、委員長に即席の紹介作文を手渡ししたら、
「委員会のだしものということだから、選管のみんなにも上ってもらわないと」
と、だんだん話が大げさになっていきます。結局、選管委員会全員でステージに並んで「ふるさと」を歌ったのでした。

行政書士として開業10年目、在留関係の仕事をするための取次資格カードは持っているのですが、これまで外国人案件とご縁がなく、大阪のパチモンとの協力案件で、今日まで一度も入国管理局に出向いたことがなかったのでした。8月31日に品川駅から乗り込んだバス、そこからすでに異国のような錯覚をしました。窓口がよくわからずにさまよいました。2Fはさまざまな外国人でいっぱいです。2メートル近い大男が歩いています。手続き自体はスムーズにできました。初めての入国管理局、なかなかエキサイティングでした。

9月17日、炭火焼きサンマをふるまうことで有名な区民まつり、SUNまつりです。行政書士会の支部にとっても、テントを借りて参加する大切な年間行事です。ところがこの年は、早くから雨が予想されました。何人もがボードを持って歩き回り、簡単なクイズにお誘いする、という私たちの活動スタイルは、雨天だと十分にできません。数年前にも雨で、いったん集合してから中止をした、ということがありました。雨の降り具合が中途半端なため迷いましたが、朝の天候を見て、中止の連絡を流しました。

行政書士立教会の第二回総会を9月29日に開催しました。どんな会でも設立総会は盛大で、次からは人数が落ち着くものだと聞いていたので、それに合わせた会場を選んで正解でした。会長が会の旗を寄贈してくださり、誇らしくホワイトボードに飾りました。あいにくの雨模様でしたが、高齢の来賓も無事に到着しました。群馬のクラリネットの先輩が急に入院してしまったため、昨年は二人で演奏した、恒例の「他大学来賓による応援歌」の伴奏を、急遽アコーディオン一人用にアレンジし、なんとか乗り切りました。